修理速報
ついに当店でもswitchの充電口交換が可能に!!充電できないswitchを復旧!!【福岡市西区からのお客様】
世界的に大人気の「Nintendo switch」
一番の修理難易度を誇るのが”充電口交換”です。当店では”ブルースクリーン”の原因である基盤破損の修理など、難しい修理に対応してきましたが、どうしても充電口だけは作業が困難で対応不可となっていました。
しかし今回検証を重ね、ついに充電口の交換に成功したんです!!そして修理可能と公開して一人目のお客様にご来店いただいたのでご紹介したいと思います。
【充電口交換が困難な理由・・・】
まず今まで当店が充電口交換をお断りしていた理由をお話するところから始めましょう。
実はswitchの充電口はメイン基盤に直接取り付けられているものになります。部品単体で独立しているものではなく、基盤にハンダ(金属を溶かして接着し通電するもの)で固定されている為、簡単に交換が出来るものではありません。「じゃあこの金属を溶かして付け替えればいいじゃないか」と思う方もいらっしゃるでしょう。実はswitchで採用されている充電口”USB Type-C”は、裏表関係なく差し込むことができる特殊なものとなっています。両面で充電できるようにするため、この部品はハンダ処理する部分が通常の2倍の量あるんです!!
上の画像のようにハンダ処理する箇所が2箇所あり、更に内側のハンダ処理部分は取り付ける際に部品で隠れてしまうため直接ハンダ処理することが出来ません。なので今まで修理はお断りしてきたのですが、今回特殊機材を導入したのでその処理も可能になったんです!!
そしてこれが充電口を外した写真です。
そして交換後の基盤の写真がこちら。ここまで出来るようになるまでかなり時間がかかりました・・・(泣
勿論充電はしっかり行うことが出来ています!!よかった~!!!!
しかしこの作業は注意事項があり、
1.基盤修理同様確実に直ると断言できるものではない
2.充電は両面対応ではなく片側対応になる場合がある
3.テレビ出力は出来ない可能性がある
という点をご了承いただく必要がございます。
今まで充電口交換のご相談を数多くいただいておりましたがお断りしておりました。大変申し訳ございませんでした。
これからはご対応可能となりますので、充電できなくてお困りのお客様は是非ご相談くださいね♪
修理価格は税抜12,800円、もし修理不可の場合は税抜5,000円の調査費用が発生いたしますのでご注意ください。
皆様のお問合せお待ちしております!!