修理速報
こんにちは!!
最近の猛暑で海に行きたい衝動に駆られつつもコロナウイルスの影響が怖くて休日は家に引きこもっている本日のブログ担当Mです。
場所によっては40℃近くまで気温が上がっているとかいないとか・・・。これだけの暑さだと水浴びしたい気持ちが強くなるのは当然ですよね。しかし広い海に遊びに行くといってもその道中は公共交通機関などで密集してしまうので安全とはとても言い切れません。まだまだ油断できない状況なのでできるだけ不要不急の外出を控えてクーラーのついた部屋でのんびり過ごしましょう。
さて、本日の修理依頼ですが、本日お持ちいただいたのはなんと「iPhone11Pro」!!最新機種ですよ最新機種!!一体何が故障したのでしょうか?
詳しくお話を伺ってみると、こちらのお客様は休日を利用して山の川辺に涼みに行かれたそうです。その時の川がとても綺麗だったので川の中の景色を動画に収めたくてiPhone11Proを川の中に入れて撮影していたのですが、水から上げてみると画面が映らなくなってしまい電源が完全に切れてしまったそうです。
ここで疑問が一つ・・・。
「iPhone11Proって・・・防水じゃなかったっけ?」
そう、ネットやCMでAppleは大々的に防水性能の高さを宣伝しています。だから信じて川の中に入れてしまったお客様も驚きを隠せませんでした。
早速内部の確認をしてみると・・・
がっつり水が中に浸入してしまっています!!いままで分解修理を行ったことはなく外装の損傷も少ないこちらのiPhone11Pro・・・年数が経過した端末であれば防水テープの劣化などで水が浸入するのも頷けます。しかし購入して数か月の完全防水として発売された端末がいとも簡単に水没してしまうとさすがにメーカーの宣伝内容を疑います。
基盤だけでなく液晶も水没してしまいショートしてしまっていたので交換を試みましたが残念ながら復旧は不可。完全に基盤が損傷していました・・・。
現在iPhone11シリーズをお使いの方、そして今後購入をご検討中の方!!宣伝内容に騙されないで端末はできるだけ濡らさないように注意してくださいね!!