修理速報
switchのジョイコン、故障するのはアナログスティックだけではない!?水没による故障に要注意!!
こんにちは!!九州の集中豪雨で各地に被害がでているようで・・・皆さん身の安全第一で一刻も早い避難をお願いします。
雨による被害は人体だけでなく機械にも多くの影響を及ぼします。そう、「水没」です。真水に浸かってしまったしまった場合はしっかり乾燥させることで被害は最小限に抑えることができますが、どうしても身の回りの水は不純物が混ざったものがほとんど。そんな水に浸かってしまった機械は内部で基盤が腐食してしまい乾燥させても使い物にならない状態になってしまいます。雨も同じです。雨水は不純物が多く含まれているので一度機械の内部に浸入してしまうと復旧しづらい状態になってしまうのです。
本日ご依頼いただいたのはまさに雨による水没の端末。今入手が困難になっている「Nintendo Switch」・・・のコントローラーです。ご依頼主さまのお子様が友達の家に遊びに行ったとき、帰りに通り雨に遭いカバンの中に入っていたJoy-Conがびっちゃびちゃに濡れてしまったそうです。
早速そのJoy-Conをお預かりして内部を確認・・・想像通り内部の基盤は腐食していました。画像の真ん中あたりに青い汚れが付着しているのが見えますでしょうか。それが腐食している部分です。これを洗浄液を使って清掃していくのですが、表面上はきれいに清掃できても基盤の奥深くに根付いた腐食は取り除くことが出来ません・・・。なので早い段階で清掃を行い深くまで根付く前に取り除く必要があるのです。
残念ながらこちらのJoy-Conは復旧することが出来ませんでした・・・。水没したのが1週間前とのことだったので腐食をすべて完全に取り除くことが出来ない状態になっていました。残念です・・・(- -)水没してしまった際は一刻も早く修理のご依頼をお願いいたします。
まだまだ雨が続きそうなので、皆さんお気を付けください。