修理速報
画面が急に変な色に!?それ実は基盤破損かも?基盤を修理して再び使えるようにしましょう!!
こんにちは!!
本日はNintendo Switchの修理依頼でリピーターのK様から事前に御連絡がありお越しいただきました。当店は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ為、事前にご予約いただいてからご来店いただくようお願いしております。密集することを避ける為お客様にはご来店時間を調整していただく場合がございますことをご了承ください。こんな時だからこそ、一人一人協力し合って困難を乗り越えましょう!!
さて、本日ご来店いただいたK様ですが、ご相談内容がこちら・・・
Oh・・・真っ青・・・若干紫っぽい色になってますが、これは通称”ブルスク”と呼ばれる症状で基盤の損傷や内部のエラーで起きる不具合です。こうなった原因を伺ってみると、お子さまがSwitchを踏んでしまった際にこの症状が起きてしまったのだとか・・・。確かに端末を横から見てみると若干湾曲しているのが確認できました。これは内部で基盤が破損している可能性があるぞ?と思い早速調査開始です!!
《基盤破損は復旧率が50%・・・》
正直に申しますとブルスクの復旧率はそこまで良いものではありません。というのも基盤破損になると修理を行ったとしても他の不具合が起きやすいのです。液晶は映るようになってもすぐに電源が切れてしまう場合もあります。そのような症状が起きてしまうと修理済み端末としてご返却もできません・・・。ただ問題なく動くようになる端末ももちろんございます。ですので復旧率は50%となってるんですね。
K様の場合はどうでしょうか。基盤を詳しく見てみると踏んでしまった影響で一部のハンダが剥がれてしまいうまく通電していない状況でした。剥がれたハンダを再度取り付けて、更に液晶もその時にショートしてしまったのか色が変になっていたので同時に交換・・・
見事に復活!!変な色だった液晶も新品に交換することで鮮やかな発色を取り戻しましたよ♪
ブルスクの復旧は本当に状態次第・・・諦めずにまずは一度御相談くださいネ!!
またSwitchなどのゲーム機は故障したからといって一般ごみで処分しようとされる方が多くいらっしゃいます。しかし内部にバッテリーが内蔵されているので、そのまま処分してしまうと火事の原因にもなってしまいます!!当店にお持ち込みいただければ無料でしっかりとした手順で処分させていただきますよ!!ご不要になった端末があればお持ちください。