iPhoneお役立ち情報
iPhone雑学
iPhoneの電波悪すぎる・・・もしかしたら原因はこれかも?
[2019.06.11] スマホスピタル天神
カテゴリー:iPhone雑学
生活の必需品となっているスマートフォン。中でもiPhoneを持たれている方は多くいらっしゃいます。でも「なんか普段使ってて携帯の電波が悪いなぁ」とか、「普段は使えているのに肝心な時に電話が繋がらない!!」なんてことになったら・・・かなり困りますよね。今回はその考えられる原因と、いざ電波が悪くなった時の対処法をお伝えしていきたいと思います♪
原因ってなんなの?
電波を拾えなくなる主な原因として考えられるのは大きく4つあります。
・人混みにより電波が弱くなっている
・建物などにより電波が遮断されている
・災害の影響により基地局が電波を送信できなくなっている
・スマートフォン自体の不具合
詳しく見ていきましょう。まず人混み・・・一人一台スマートフォンを持っていてもおかしくない現在、どうしても多くの人が集まってしまうとそれぞれのスマ―トフォンの電波が混線してしまいます。この影響により電波がうまく送受信できなくなり通信に影響がでてしまうのです。また建物による影響・・・近年鉄筋を使用した高層ビルが多く立ち並ぶことで電波がうまく飛ばない事があります。これは鉄筋が電波の通り道を妨害してしまうことで発生します。なので首都圏では電波が悪くなることは頻繁に起きやすいのです。次に災害による影響・・・これは避けようがないのですが、災害によりキャリアの基地局が通信出来ないほど損傷してしまった場合は通信が出来なくなります。その場合は自動車の中に臨時の基地局を搭載した「移動基地局車」を出動させたり、リュックの中に「小型基地局」を入れて各地を練り歩いたりと、キャリア側も対策をしてくれています。最後にスマートフォンの不具合・・・これはバグによる影響かもしれませんし、端末が故障しているかもしれません。そんな時の対処法を次項でお伝えしていきますね♪
スマートフォンの不調はこうやったら直るかも?
まずはきちんとモバイルデータ通信がONになっているか確認してみましょう。「設定」の項目に「モバイルデータ通信」という項目があります。その項目がONになっていれば大丈夫です。
また簡単な不具合の場合は端末の再起動で復旧することが多いです。これはiPhoneのそれぞれの機種によって再起動の方法が異なってくるので、ご自身で確認してみてくださいね。また端末の操作が出来る状態でOSのバージョンが11以降であれば、「設定」の「一般」項目からでも電源を切ることは可能です。項目の一番下にスクロールすると「システム終了」という項目があるのでタップしてみましょう。すると電源を切るスライダーが表示されるので、横にフリックして電源を切り、電源ボタンを押すか充電ケーブルを差し込んで再度電源をつけましょう。
「ちょっと、再起動でも症状が改善しないんだけど・・・」ご安心ください!そんな時の対処法もご用意してますよ!
再起動でもダメな場合はこれも試してみるべし!!
キャリア設定のアップデートはお済みですか?まれにバグにより通信状況が悪化している場合があります。これはOSのアップデートも同じことが言えます。アップデートがお済みでない方はお早めにアップデートされてみてください。ただOSのアップデートに関しては開始後すぐに行ってしまうと更なるバグが発生してしまう恐れもあります。最低でも1週間は様子をみて、バグの報告が出てない事を確認した後にアップデートをされてくださいね。これでも改善しない場合はSIMカードの抜き差し、または契約しているキャリアに相談するしかありません。簡単な設定で改善できればいいのですが、中のアンテナ線が断線していたりすると設定をいくら調整しようと通信は難しくなります。部品の交換で症状が改善する場合もありますが、キャリアに修理を依頼すると日数がかなり掛かってしまう事が多いです。そんな時は是非一度当店にご相談下さい。部品交換で修理が可能な場合、在庫がある部品でしたら即日でお返しすることが可能な機種も多くございます。費用もお安くなっておりますよ♪御連絡お待ちしております☆
当店の道順をYouTubeにて公開中
☆法人契約も随時受付中☆
法人様でお使いのiPad・iPhone・Galaxyのバッテリー交換をご検討の方
経費削減にご協力させていただきます!!!
地下鉄天神駅チカ!
西鉄福岡天神駅より2分
iPhone・iPad・Androidスマホ修理
3DS・PSPゲーム修理なら♪
スマホスピタル福岡天神店へ!
スマホスピタル福岡天神店
住所:福岡県福岡市中央区天神2丁目3-10天神パインクレスト701号
TEL:092-751-8055
営業時間:11:00~21:00(最終受付20:00)