iPhoneお役立ち情報
困ったときは
iosアップデートはするべき??ios更新の注意点まとめ!
[2020.07.25] スマホスピタル天神
カテゴリー:困ったときは
iosのアップデートとは??
簡単にいうとiPhoneやiPadのソフトウェアを最新の状態にすることです。ソフトウエアの更新はiPhoneやiPadに限らず、どのスマートフォンにも存在します。アップデート後は新たな機能の追加や不具合の改善、セキュリティの効果などが挙げられます。
iosのアップデートはするべきなの??
そもそもiPhoneのアップデートはやったほうがいいの?とご質問をいただきますが、基本的には行った方がいいです。日夜様々なアプリが開発される中、その不具合やウイルス性を予測しながら商品開発はできません。例えばアプリが勝手に落ちてしまう、動作が重い、そんな不具合やセキュリティ面を改善するためにアップデートが存在します。
しかしアップデート前には注意が必要!
しかしながら、新iosリリース直後にアップデートを行うと、ごくまれに不具合が発生する可能性がございます。システム上の不具合のため解消も難しいので、iosリリース直後はネットやTwitter等でリアル情報を確認しておくと良いでしょう。
不具合は未然に防ごう!アップデートを行う前にこちらに注意!
・iPhoneiPadの空き容量をチェック!
端末本体の空き容量をチェックしておきましょう。iosアップデートは新たなプログラムを端末本体にインストールする必要があります。そのプログラムが入れるだけの容量が本体に存在しない場合、iPhoneやiPadに不具合が起こる可能性があります。メジャーな不具合で言えば”リンゴループ”という症状ですね。最低でも5~8GBは空き容量があるといいでしょう。
・安定した通信環境で行おう!
Wi-Fi環境が不安定だとアップデートが正常に行われず、アップデートが出来なかったり、リンゴループに陥る可能性があります。十分注意しましょう。
必ずデータのバックアップをとっておこう!
どんなに気を付けていても、アップデートが失敗し、データが取り出せなくなってしまう事があります。そのためにアップデート前には必ずデータのバックアップを行っておきましょう。何かあったとしてもデータさえ取っておけば安心ですよ。
iosがリリースされるとシステム復旧の修理が多くなる印象です。みなさん、いつどんなバグが起きてもいいようにバックアップはこまめに行っておきましょう♪
特にLINEや写真などは重要視されている方が多い印象です。皆様iosのアップデートにはご注意くださいね♪
↓↓↓最新のios情報はこちらから↓↓↓