iPhoneお役立ち情報
困ったときは
需要高まるリモート学習!提供者はMDM導入が必須!
[2020.04.30] スマホスピタル天神
カテゴリー:困ったときは
新型コロナウイルスで経済はもちろんですが、教育現場も大きな影響を受けています。緊急事態宣言を受け、商業施設や学校も休校を余儀なくされる地域が多いのではないでしょうか。緊急事態宣言の延長によっては休耕期間が長引くことも懸念されているため、教育現場も新しい取り組みをスタートしています。
需要高まる『リモート学習』
今年に受験を控えている方々は十分な教育環境がないことに嘆いています。そこで現在注目されているのが『リモート学習』です。自宅にいても学習できるのは本当に文化の進歩ですよね。しかし、それに伴い問題や課題も浮き彫りになっています。学習するにはタブレット、もしくはPC端末が必要となります。端末の十分な確保や、操作方法に教育現場は混乱しているとのことです。大量の端末を使用する際に十分にご注いただきたいのはモバイルデバイス管理システム『MDM』を導入していただくことです。
MDMってなあに?
MDMとスマホやタブレットなどのモバイルデバイスを管理運用するためのシステム全般をさすものです。機能としてはデバイスの「設定管理」「遠隔での操作制御」「利用情報の収集」があげられます。例えばデバイスを紛失した場合にデバイス内部のデータの一部、またはすべてを削除することとロックをかけることができます。パスワードの強制化やカメラなどの特定のアプリを使用不可にできる設定や、設定作業をデバイスの利用者の負担なくシステム管理をおこなうことが可能です。
もちろん、学習目的以外の使用を防ぐためにインストールされているアプリやでデバイスの使用頻度などの情報を遠隔で収集管理することが可能になります。
私物化を避けるためにもMDMは非常に重要
企業や学校からの支給品とはいえども、私物化してしまう可能性もあります。しかし、私物化し使用している場合、情報の流出によって取り返しのつかない損失になることもあります。ある種、セキュリティ対策としての利用もおすすめしています。
万が一ユーザーがはデバイスを破損してしまったら・・・?
企業や学校からの支給品に対しては保証が設けられていることが多いのですが、事故破損の場合は実費での修理を行わなければならない可能性もございます。当店ではデータそのまま出の修理も対応中です♪
お使いのデバイスの画面が割れた、起動しなくなった等の不具合がございましたらご相談くださいませ♪
※現在新型コロナウイルスの対策といたしましてご予約のお時間帯を厳守とさせて頂いております。予めご了承くださいませ。