iPhoneお役立ち情報
困ったときは
Androidはなぜセキュリティが弱いのか?
[2019.08.17] スマホスピタル天神
カテゴリー:困ったときは
今や手放せない存在のスマホですが、様々な重要な個人情報がたくさん入っていますよね。そんなスマホの中のデータが抜き取られたり、拡散されたりしたら怖いですよね(;´Д`)そんな怖い思いをいない為にはどうしたらよいのか、考えていきましょう!
スマホと言ったらiPhoneやAndroidのスマホになりますよね。この2つを比べると、iPhoneの方がセキュリティが守られていて、ウイルスなどにも感染しにくいと言われています。では、なぜAndroidはウイルスなどに弱いと言われているのでしょうか。
Androidはなぜウイルスなどに弱いのか?
Androidのソフトウェアは「Android」といい、iPhoneなどのソフトウェア「iOS」と比べるとウイルスに弱いOSと言われています。その理由が、Androidは公式アプリ以外からでもアプリをインストールすることが出来るからです。ですから安易にアプリをインストールしてしまい、ウイルスに感染してしまったなんてことがあるのです。それに比べiOSはすべてのアプリをAppleが審査していて、審査に通ったアプリのみがApp Storeからダウンロードできる仕組みとなっています。なので、審査に通らなかった怪しいアプリをユーザーがインストールするようなことがありません。
また、Androidはカスタマイズが可能なOSなので、スマホを購入した段階からセキュリティに問題がある可能性もあると言われています。新品のスマホは誰もが安心しているかと思いますが、そうではない問題が起こったのです。それは2018年に話題となった話ですが、HuaweiやXiaomiといったメーカーのAndroid端末が約500万台ウイルスが感染された状態で販売されていたというのです!!こちらは特定の業者が販売していた端末ということなので、その業者がプリインストールしたアプリに問題があったのではないかと言われています。怖いですね( ゚Д゚)
更にはもっと恐ろしい事件が、40モデル以上の格安スマホが出荷段階からウイルスに感染していたことが明らかになっていて、こちらは既にウイルス感染された状態のシステムコンポーネントが組み込まれてしまう事で、新品なのにウイルス感染した端末ができあがってしまったとの事です。これはどんなメーカーでも起こりうることだそうですが、特に格安モデルはシステムの検証が不十分の為より危険な可能性が高いとの事です。今は格安スマホを購入される方も多いため、安全のためにセキュリティ対策は必須となるようです!では、Androidでウイルスに感染しない為にはどういった対策を行えばよいのでしょうか。
Androidウイルス対策
・セキュリティ対策アプリを入れる
・Google Playプロテクトを使う
・OSを最新バージョンにアップデートする
Android版のセキュリティ対策アプリが多数リリースされているので、そちらを使うことでウイルス対策となりますね。また、Google Playプロテクトというセキュリティサービスも予めAndroidには備わっていますのでそちらを活用するのも良いでしょう!
いかがでしたか?安心してスマホを使えるように、特に不審なアプリなどは容易にインストールしないよう心がけましょうね(*’▽’)
当店の道順をYouTubeにて公開中
☆法人契約も随時受付中☆
法人様でお使いのiPad・iPhone・Galaxyのバッテリー交換をご検討の方
経費削減にご協力させていただきます!!!
地下鉄天神駅チカ!
西鉄福岡天神駅より2分
iPhone・iPad・Androidスマホ修理
3DS・PSPゲーム修理なら♪
スマホスピタル福岡天神店へ!
スマホスピタル福岡天神店
住所:福岡県福岡市中央区天神2丁目3-10天神パインクレスト701号
TEL:092-751-8055
営業時間:11:00~21:00(最終受付20:00)