iPhoneお役立ち情報
iPhoneの便利機能
【スマホゲームユーザー必見!!】意外と知らない便利な機能「おやすみモード」煩わしい通知もこれで一発解決!!
[2021.02.23] スマホスピタル天神
カテゴリー:iPhoneの便利機能
年々進化を遂げている「スマホゲーム」
綺麗なグラフィックや音楽、爽快感が人気となっていますが、そんなゲームをプレイする時に困るのが「通知」です。
メールやLINE、他のアプリの通知がゲームプレイ中にピョコっと出てきた時にはもう怒り爆発ですよね!!
特に音ゲーと呼ばれるゲームをされる方ならこの気持ちよくわかるんじゃないですか?
私も「バンドリ」や「スクフェス」「プロセカ」など多くの音ゲーをプレイしているので、今まで通知には本当に悩まされてきました。
コンボを繋げているときに無慈悲に届く通知・・・
通知に気を取られタイミングがずれてしまった結果・・・
はい、ライフは削られゲームオーバーになっちゃいました(泣
もうこんな思いはしたくない!!ということで本日はiPhoneとiPadでこの通知を任意で表示しないように設定する方法をご紹介していこうと思います!!
これはゲームユーザーだけでなく、深夜迷惑メールなどの通知に悩まされている方にもおすすめな設定なので是非ご覧くださいね♪
【もう通知に悩まされない!!通知を完全にシャットダウンする方法】
もう通知自体を完全に表示したくない!!そんな方にはこちらの方法をご紹介♪
まず「設定」のアプリを開いていきます。
この中の「通知」タブをひらいて・・・
このように下の方に登録しているアプリ一覧が表示されるので
各アプリの項目を開き「通知を許可」の項目をOFFにします。
これをすべてのアプリに適用することで通知は完全に届かなくなりますよ♪
【一時的に通知を届かないようにする方法】
ここまでは完全に通知をシャットアウトする方法をご紹介してきました。
「でも連絡とか来た時に気付かないし普段通知は必要・・・」という方も多いはず。
そんな方は「おやすみモード」という機能を活用することで解決しますよ♪
まず先ほどと同じく「設定」アプリを開いていきます。
今度は「おやすみモード」というタブを開きましょう。
するとこのような画面が出てきていろいろと設定が可能な画面になります。
この一番上の項目をONにすることでおやすみモードに切り替わります。
この時上から3番目の「通知」という項目が「常に知らせない」になっているか絶対に確認してください。
これが「iPhoneロック中は知らせない」になっているとゲームプレイ中に普通に通知届きます。正直意味ないです(苦笑
また時間指定で通知を届かないように設定することも可能!!
「時間指定」の項目をONにして任意の時間を設定するだけ。とっても簡単ですね♪
【通知が逆に届かない場合の対処法】
通知が普段から届かなくてお困りの方もいらっしゃると思います。
そんな時は落ち着いて端末を再起動させてみましょう。内部で処理が追い付かずパンクしている可能性があります。
再起動を行うことで内部の余計な情報がリセットされて正常な処理が可能になる場合が多いんです。
タスクを開きすぎている場合も同様の不具合が発生する可能性があります。
ホームボタンをダブルタップ(X以降のホームボタンが無い端末はホームバーを画面中央までスライド)すると、現在起動しているアプリが表示されます。
これをすべて上方向にスワイプして終了させましょう。ちなみに一括で終了する方法はありません。
ただタスク画面で3つのアプリを三本の指で選択して一緒に上にスワイプすると3つ同時に終了することが出来ます。
うまくこの方法を活用して時間短縮していきましょう。
それでもダメな場合はもう一度設定を見返してみましょう。知らないうちにおやすみモードが設定されているかもしれません。
【それでもダメな場合はスマホスピタルに相談してみよう】
スマホスピタル福岡天神店では端末の強制アップデートで数々の不具合を復旧してきました。
意外とOSのバグって多いんですよ。でも通常の更新だとうまく動作しないことも・・・。
そこで当社独自のアプリケーションでアップデートを行う方法もご用意がございます!!大抵はこの方法でアップデートできます。
まぁ基盤が破損している場合などはどうしても難しい時もありますが・・・。
何か不具合でお悩みの方はまず当店にご相談ください。データを残したままの修理をモットーに毎日元気よく営業しております!!