iPhoneお役立ち情報
iPhoneの便利機能
画面ロックは本当に必要?便利な機能が時には牙を剥くことも・・・
[2020.09.14] スマホスピタル天神
カテゴリー:iPhoneの便利機能
こんにちは!!
スマートフォンやタブレットに標準で搭載されている基本機能「画面ロック」
これは端末をスリープ状態にしたとき、また時間経過によりスリープ状態に遷移したときに、他人に端末を勝手に操作されないようにロックをかける機能で、ほとんどの方がこの機能をONにされています。私もその一人。しかしそのロックって本当に必要ですか?ほかの人に見られる心配が限りなく低いのに、「みんなやっているから」という理由で画面ロック機能をONにしていませんか?
じつは画面ロックにはいざという時とても厄介な代物なんです。詳しくご紹介していきましょう。
《大切なデータを守るはずの機能がデータを失う引き金となってしまう・・・》
端末内部にはそれぞれ大切なデータが保存されていることでしょう。家族や恋人との思い出、仕事の重要データ、管理しているパスワード、等々・・・。しかしその端末が操作出来なくなってしまうとその大切なデータは取り出すことが出来開くなってしまいます。
例えば誤って端末を落下させてしまい画面が割れてしまった場合・・・。ただ割れてしまっただけなら交換することで問題なく使えるかもしれませんが、タッチセンサーまで破損し誤作動してしまったときはどうでしょう?画面のロック画面で誤作動が起きてしまい登録しているパスワードとは違う内容が入力され続けたら・・・基本的にパスワードを一定回数間違えると端末は完全にロックされてしまい使用できなくなってしまいます。iPhoneの場合は「iPhoneは使用できません。iTunesに接続」と表示されて初期化しか使えるようにする手段がない状態になります。Xperiaの場合は一定数パスワードを間違えると強制的に初期化されてしまうんです。
初期化とは強制的に工場出荷状態に戻されること。つまり内部に保存されている大切なデータはキレイさっぱり消えてしまうということです。こうなってしまうとデータの復元は基本的に不可能、取り戻すことは永遠にできません・・・( ノД`)シクシク
これはパスワードを忘れてしまった際にも同様のことが言えます。普段Face IDや指紋認証を使っていると登録したパスワードを忘れてしまうことだってあり得ない話ではありません。実際パスワードを忘れてしまって解除の依頼にいらっしゃるお客様も大勢いらっしゃいます。しかしそれはできないのです・・・簡単に解除できてしまってはロックの意味がないじゃないですか。
なので不必要に画面のロックを設定するのは正直オススメしません。大切なデータは閲覧できてこそ!!見れなければ意味がないのです!!大切なデータなのはわかりますが、常に持ち歩くからこそ破損するリスクは高まってしまうのです。大切なデータはパソコンやクラウドサービスで保管し、できるだけ端末のロックは解除して、いざ何が起きても対処できるようにしておきましょう。
そしてもし画面の破損などで操作が出来なくなった際は下手に触らず早急に当店にお持ち込みください!!画面が完全にロックされてしまう前に画面交換すれば最悪の事態は防げるかもしれませんよ。