iPhoneお役立ち情報
iPhoneの便利機能
あなたのiPhoneバッテリーの消耗が激しくない?いまさら聞けないバッテリーの確認すべき項目のご紹介!!
[2020.05.28] スマホスピタル天神
カテゴリー:iPhoneの便利機能
《あなたのiPhoneは大丈夫?》
その言葉でドキッとした方、多くいらっしゃると思います。私もその一人・・・でした(笑)何に対しての大丈夫?なのか・・・そう、”バッテリー”です!!あなたのiPhoneのバッテリーは1日持ちますか?iPhoneなどのスマートフォンに搭載されている小型電池は”リチウムイオンバッテリー”と呼ばれるもので、基本的に2~3年が寿命と言われています。寿命がくれば稼働時間も自然と減っていくもの・・・こればかりは仕方のないことです。
しかしこんな方もいらっしゃいます。「また端末を買って1年も経っていないのにバッテリーの減りが早すぎる!!これは不良品だ!!」うん、お気持ちすごーく分かります。確かに買って間もないのにバッテリーの消耗が激しかったら使いようがないですもんね・・・。しかしそのバッテリーの消耗、本当に本体の不具合が原因なんでしょうか?実は簡単な操作一つでバッテリーの消費を限りなく抑えることができるんです!!今日はいまさら聞けないiPhoneのバッテリー活用術を一つご紹介していこうと思います。皆さんメモの用意はいですかぁ~?それではレッツゴー♪
《無駄なアプリは即強制終了!!バックグラウンドの悪夢》
「寝る前は残量のあったバッテリー、でも起きたらなぜか電池切れ寸前!!」という経験を持つiPhoneユーザは少なくないはず。いざ寝ようとウトウトしながら確認したバッテリー残量なんて正確には覚えることなんて出来ませんが、ほぼ満タンに近かったはずの残量が起きると15%くらいまで減っていたら誰でも端末の不具合かと思いますよね?でも実はそのバッテリー消費、あなたのiPhoneにインストールされたアプリが悪さしているかもしれませんよ?
そしてiPhoneを制御するために搭載されているiOSには、アプリが消費した電力を記憶する機能が用意されていて、それを確認するといつどのアプリがどれぐらいのバッテリーを消費しているのか一目瞭然になるんです!!早速その項目を確認してみましょう!!
まず「設定」のアプリを開いて「バッテリー」の項目をタップしてみましょう。すると下の方にグラフが表示されると思います。そのグラフが今回注目すべき”バッテリーの消費グラフ”です!!では怪しいと感じた時間帯のグラフをタップしてバッテリー残量推移を確認しましょう。これは急激にグラフが減っているところを確認すれば大丈夫です。通常このバッテリー消費グラフはなだらかなスロープ状に減っていくもの・・・しかしこれが急激に落ちているとなると何かしらのアプリがバッテリーを激しく消耗していることになるんです!!
グラフとタップするとその時間帯(1時間単位)に処理を行っていたアプリが画面下部に表示されます。そしてその右横にある「アクティビティを表示」をタップすると、iPhoneの「画面上」に実際に描画が行われていた時間が表示されます。これは自分で操作して表示させたアプリなのでバッテリーが減るのは仕方ないですね。しかし注目すべきはその項目に「バックグラウンド」と表示されるアプリ!!これはアクティブでないとき(画面に表示していない状態)でも見えないところでなんらかの処理を行っているアプリになります。バッテリーを無駄に消費している犯人は・・・お前だーーーーー!!!!
そんな迷惑なアプリは即強制終了させましょう!!ホームボタンをダブルクリック、または画面下部を上方向へフリックしてAppスイッチャーを表示し、対象とするアプリの画面を上方向へドラッグして消せばアプリは完全に終了!電力消費は完全に止まります。これで安心ですね♪
え?これだけ?と、思う方もいらっしゃるでしょう。しかしこの一つの手間でバッテリーの消耗はかなり抑えることができるんですよ♪騙されたと思って一回だけやってみてください、マジで変わりますから(笑)
でも寿命が近いバッテリーは残念ながらこの方法でも稼働時間を延ばすことができないかもしれません・・・。そんなときは潔くバッテリー交換しちゃいましょう!!新しいバッテリーに交換することで稼働時間が延びるのはもちろん、寿命もまっさらになるので更に端末を長くお使いいただけますよ♪
当店ではiPhoneのみならずiPadやAndroid、更にはゲーム機までバッテリーの交換を行っております。比較的部品があれば何でもやります(笑)お困りの際は是非当店にご相談くださいネ♪