iPhoneお役立ち情報
福岡天神店スタッフオススメ情報
Android11が公開!!追加された機能を確認していこう!!
[2020.09.13] スマホスピタル天神
カテゴリー:福岡天神店スタッフオススメ情報
こんにちは!!
Android端末に搭載されているOSの最新バージョンが公開されました!!その名も「Android 11」今回のバージョンアップで便利な機能が多く追加されたので今回はそちらを紹介していこうと思います。
《使用できるのはごく一部》
そもそもこの新作OSを使用することが出来る方は現状ごく一部とされています。というのもOSのアップデートは携帯の各キャリアによりさまざまで、例えばdocomoでOS更新が開始された端末がauでは同機種のOS更新が出来ない・・・なんてことは日常茶飯事。これには私も幾度となく悩まされてきました・・・( ノД`)シクシク
しかしこの影響を受けない端末が一つだけ存在します。それが「Google Pixel」シリーズ。AndroidOSを開発・配信しているGoogleが発売している機種で、この端末であればどの機種よりも早く新作のOSをインストールすることができます。新しいもの好きの方にはこちらの端末はオススメですよ。
まぁ期間が経てば新しいOSをインストールできるようになると思うので、気にされない方は配信まで待っていてくださいね。ただし古い端末には適合せずインストールできない場合もあるので注意しましょう。
《新たに搭載された機能4選》
①デバイスコントロールの一新
スマートフォンの電源ボタンを長押しすることで新しいデバイスコントロール画面が表示されます。Google Pixelではこの画面の上部に電源制御のオプションがあり、その下に「Google Pay」カードや搭乗券へのショートカットが表示されることが確認されていますが、そのさらに下に目当ての新機能「スマートホームデバイス」のコントロールがあります。
「Googleアシスタント」にリンクしたいくつかのデバイスが自動的に検出され、わざわざアプリを開かなくても各デバイスの制御が可能になったのです。メニューボタンをタップして「コントロールを追加」または「コントロールを編集」を選択することで、グリッドからスマートホームデバイスを追加または削除が出来るので自分好みにカスタムできますよ♪
②Android 10で搭載予定だった「バブル」が正式実装
バブルはSNS「Facebook」が提供する「Messenger」内の「チャットヘッド」機能によく似ています。有効にすると小さなアバター(バブル)が画面に現れ、どのアプリを使用していても表示され続けます。つまり最前面に固定されるわけです。この表示されているアバターをタップすると小さなウィンドウが開き、そのスレッドで新しいメッセージを読んだり送信したりすることが出来ます。メッセージアプリそのものを開く必要がなくなるので直感的にアクセスすることが出来、バブルを画面内でドラッグして動かしたり画面の下部にドラッグして消したりすることも可能となっています。
③メディアコントロールがより使いやすく
今回のバージョンからはオーディオの新しい再生コントロールが搭載されており、今までのような保留中の通知として表示されることがなくなりました。その代わりにクイック設定パネルの一部として小さなボックスが表示されるようになります。この新しい表示項目内で「次の曲に進む」、「前の曲に戻る」、「再生/一時停止」、「音楽を再生するデバイスを切り替える」といった操作をすべて実行することが出来ます。
④画面上の操作を動画で保存可能に
今までスクリーンショットは画面上の静止画しか保存ができませんでした。しかし作業によっては録画の方が適している場合もありますよね。例えば、ゲームの腕前を見せたり、バグを再現する手順を説明したりしたいとき、など・・・。iPhoneでは画面上の操作を動画として保存できる機能がすでに搭載されていましたがAndroidにはその機能がまだ備わっていませんでした。それが今回から録画機能が加わることでまた一歩iPhoneに近づいたことになります。この機能が追加されたのはうれしいですね!!
新しいOSをインストールして周りのユーザーと差をつけましょう!!あ、新しいOSにはどうしても不具合がつきものなので注意してくださいね!!