iPhoneお役立ち情報
福岡天神店スタッフオススメ情報
災害時に役立つ、安否確認方法とは?
[2019.09.22] スマホスピタル天神
カテゴリー:福岡天神店スタッフオススメ情報
現代では、大雨や台風、地震などによる自然災害が多いですよね(;´Д`)いつ自分に起こってもおかしくない状態です。そんな時に重要なのが、手軽に情報収集ができるスマホを使って、家族の安否確認や最新情報などになります。今回はそんな災害時に役立つ情報をご紹介していきたいと思います。
家族や知人の安否確認方法
急に起こってしまう自然災害。家族と一緒にいる時に起こってしまうことの方が少ないかと思います。そんな離れたところにいる家族が大丈夫なのか、ちゃんと避難出来ているのか非常に心配で気になりますよね。ただ、安否確認の為電話を使用としても被災地では電話回線が大変混みあい、繋がりにくくなってしまいます。そこで簡単に確認する方法が、インターネットや被災地外の伝言センターを利用することになります。
まずはインターネットで安否確認する方法ですが、「災害用伝言版」やGoogle「パーソンファインダ―」になります。「災害用伝言版」とは、通信会社が提供している災害時のみ利用が出来るインターネット上の伝言板サービスになります。地震だと震度6以上の地震などの大規模災害の発生後30分ぐらいで設置され、安否確認したい相手の番号を検索し、書き込みを確認できるといったものになります。電話回線が混みあって繋がらない時などはとりあえずこちらで安否確認をとることが出来ますね!
災害用伝言版の利用方法は簡単で、災害時に通信会社各社の公式サイトトップページに設置される災害用伝言版の案内にアクセス→災害用伝言版トップページで「登録」を選択→被災状況を選択し、コメントを入力し、「登録」を選択→登録内容を確認してよければ「はい」を選択し、完了になります。
Google「パーソンファインダ―」の利用方法も簡単で、「パーソンファインダ―」を検索して公式ホームページにアクセス→「人を探している」か「安否情報を提供する」のどちらかをタップ→「人を探している」にすると探した相手の情報を、「安否確認情報を提供する」にすると自分の情報を登録すると完了です。こちらは「名前」や「携帯番号」だけで検索や登録することが可能なので、急いで確認したい時などでも簡単に出来ますね!ただ注意しないといけないのは、探している人がパーソンファインダ―や提携サービスに安否情報を登録していないといけないという事です!登録されていなければ、検索してもヒットしてくれません( ;∀;)
次に電話で伝言を残す「災害用伝言ダイヤル(171)」というものもあります。「災害用伝言ダイヤル(171)」とは電話を使ってメッセージを録音・再生できるサービスになります。こちらは被災地外にある伝言センターに接続するので、被災地の回線が混みあっている時でも繋がりやすくなっています。
いかがでしょうか。この他にも日頃よく使っているLINEの「グループトーク機能」や「位置情報送信機能」を使って安否確認を行ったりもできるので、日頃からいつ起こってもいいように登録準備されてはいかがでしょうか。
当店の道順を、YouTubeにて公開中
☆法人契約も随時受付中☆
法人様でお使いのiPad・iPhone・Galaxyのバッテリー交換をご検討の方
経費削減にご協力させていただきます!!!
地下鉄天神駅チカ!
西鉄福岡天神駅より2分
iPhone・iPad・Androidスマホ修理
3DS・PSPゲーム修理なら♪
スマホスピタル福岡天神店へ!
スマホスピタル福岡天神店
住所:福岡県福岡市中央区天神2丁目3-10天神パインクレスト701号
TEL:092-751-8055
営業時間:10:30~20:30(最終受付19:30)