iPhoneお役立ち情報
iPhoneの珍しい故障情報
iPhone電源ボタンの修理方法とは?
[2019.07.31] スマホスピタル天神
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障情報
スマホって今では手放せないものになってますよね。常に持ち歩くものであり、常に電源を入れている状態だと思います。ですが、たまに電源を落としていることもあると思います。例えば、充電がなくなり電源がはいらなくなってしまった時や、急に何らかの不具合で操作が困難になった時などに再起動することで復活することもありますよね。そんな時に通常では電源ボタン(スリープボタン)を押して電源を切ることになると思いますが、その電源ボタンが押しても反応してくれない等使えなくなったことはありませんか?そんな電源ボタンについてお話ししたいと思います。
電源ボタンとは
電源ボタン(スリープボタン)は、iPhoneで言うと右上上部または右上サイドあたりにあるボタンになります。
このボタンを押すことでスマホの電源を入れたり、切ったりすることができるのですが、このボタンを押しても電源が切れなかったりすることがたまにあります。電源ボタンが使えなくなった時の原因にもよりますが、ほとんどの場合この電源ボタンのパーツを新しいものと交換することで改善されます。(たまに電源ボタンを留めている金具のネジが緩んでいるだけの場合もありますが・・・(;’∀’))パーツ交換で改善されない場合は、水没していた時や、基盤がダメになっている時になりますね。
電源ボタンのパーツは音量ボタンとマナーボタンが一体型となっているものとそうでないものがあります。
一体型
・iPhone5
・iPhone5S
・iPhone5C
・iPhoneSE
・iPhone6Plus
・iPhone6S・6SPlus
・iPhone7・7Plus
・iPhone8・8Plus
・iPhoneXR
一体型ではないもの
・iPhone4
・iPhone4S
・iPhone6
・iPhoneX
・iPhoneXS・XSMax
一体型の端末の方が多いのですが、最近の端末は一体型ではない傾向にあるようです。もしボリュームボタンも少しおかしい時などは一体型ですと、同時に交換することになるので電源ボタン・ボリュームボタン2つとも改善されることになりますが、一体型ではない端末の場合になると2つパーツを交換することになるので、2つのパーツ料金がかかることになり、修理代も少し高くなる場合が多いですね。
また、この修理は時間がかかるものになります。特に一体型の方が時間はかかる修理になりますが、ほとんどの端末が基盤をとっての作業になる為、全部分解をして交換することになります。なので一度在庫の確認も含め、お問い合わせいただく事をおススメしております(*’▽’)電源ボタンが使えないと不便だと思いますので、急に使えなくなった時などは修理されてはいかがでしょうか?
当店の道順をYouTubeにて公開中
☆法人契約も随時受付中☆
法人様でお使いのiPad・iPhone・Galaxyのバッテリー交換をご検討の方
経費削減にご協力させていただきます!!!
地下鉄天神駅チカ!
西鉄福岡天神駅より2分
iPhone・iPad・Androidスマホ修理
3DS・PSPゲーム修理なら♪
スマホスピタル福岡天神店へ!
スマホスピタル福岡天神店
住所:福岡県福岡市中央区天神2丁目3-10天神パインクレスト701号
TEL:092-751-8055
営業時間:11:00~21:00(最終受付20:00)