iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理情報
iPhone(アイフォン)が水没したけど電源がはいった・・・!!そのまま放置は危険です。【スマホ水没】
[2021.02.22] スマホスピタル天神
カテゴリー:iPhone水没修理情報
巣ごもり生活が続き、外に出ることができないので退屈している方も多いのではないでしょうか?
そんな時の暇つぶしはやっぱりスマホ!巣ごもり生活でアイフォンやアンドロイドなどのスマホを見る時間も増えている方も多いようです。
今回はアイフォンの故障で最近増えている事例を紹介します。
お風呂でアイフォンの動画をみながらリラックスタイム♪落として水没したけど・・・
スマホ(アイフォン・エクスペリア・ギャラクシー)やゲーム機(スイッチ・PSP)にとって水は最大の天敵です。
耐水機能が搭載されるまでの端末(アイフォン6シリーズ以前)もいざ水没してしまうと電源が入らなくなったり、水没後すぐに不具合が発生していました。
しかし、アイフォン6sシリーズ以降は耐水性が向上し、新機種アイフォン12シリーズは耐水性を表す数値がIP68等級、最大水深6mで30分は耐えられるとされています。
なので多少の水没は特に問題ありません。少しお水がかかってしまったぐらいでは問題ないということですね!!
お客様からもよく「一回水没したことあるけど問題なくこのアイフォンは使えてます!」
なんて言葉をよくお伺いします。
時間の経過とともにアイフォンなどの精密機器は不具合が出てくる!?
水没した直後は問題なく使えている方が多いのですが、それが実は大きな落とし穴です。
・FaceIDが使用できなくなった
・画面が突然真っ暗になった
・タッチができない
・外カメラが起動しなくなった
・電源が入らなくなった
・充電ができなくなった
・リンゴループ、ロゴループを繰り返している
スマホ(アイフォン・エクスペリア・ギャラクシー)、ゲーム機は時間の経過とともに不具合が起きる可能性が高いんです。
アイフォンの水没で時間とともに不具合が起こる原因
もちろん、水没直後に何らかの不具合が出てくる場合もございます。
ただ、時間の経過とともに端末内部が腐食し、画面やカメラなどの各パーツ部分に不具合が出てくる可能性があるのです。
・水は電気を通しやすい
・端末を長年使用していると画面と本体の耐水テープが劣化する
・修理経験がある場合、純正に比べると耐水機能が弱体化してしまう
水は精密機器の大敵ということともに、様々な要因によって悪化してしまう可能性があるということをお忘れなく!!
アイフォンやアンドロイドのスマホ関係の水没修理なら・・・!
時間の経過とともに不具合が出てくる可能性があるので、まず水没したらすぐに当店へご相談下さい!
応急処置としては・・・
・電源を落とす
・充電をしない
以上の2点だけで結構です。冷蔵庫に入れたりする方もいらっしゃるようですが絶対にやめてくださいね。
その判断によって電源が入らなくなる可能性もございますのでご注意くださいませ。
当店は豊富な修理経験を持つ店舗です♪
まずはお気軽にご相談下さい♪
アイフォンのみならず、アイパッドやゲーム機の修理も水没修理も対応中です!
福岡市中央区天神2丁目にございます、ドン・キホーテや居酒屋ウエストが目印!
今泉一丁目バス停から徒歩2分の場所にございますスマホスピタル福岡天神店をよろしくお願いいします♪