iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理情報
iPhone8がお風呂で水没?!防水機能付きのはずなのに何故・・・(*_*;
[2019.02.14] スマホスピタル天神
カテゴリー:iPhone水没修理情報
最近では「防水機能」付きのスマートフォンが当たり前になってきているのではないかと思います。2年ほど前に発売されたiPhone8を使用している方も多いかと思いますが、防水だからといって無茶な使い方をしていないでしょうか・・・??まず皆様にお伝えしたいことは、「防水機能に完全なものはない」ということです。防水だろうが壊れる時は壊れます。では防水はどこまでならOKでどこからNGなのか。本日はそこのところ、詳しくお話していきます(‘◇’)ゞ
そもそも、この防水機能とはどういった基準をクリアしたものなのか。皆さんはご存知でしょうか。スマートフォンを購入する際、スペックを確認される方はなんとなくわかるかもしれませんが、防水機能にもレベルがあります。防水機能の欄に「IP~」と記載されているかと思いますが、これが国際電気標準会議が制定した国際規格であり、そのスマートフォンがどれだけの防水機能を備えているかのレベリングの役割を持っています。
iPhone8のレベルは「IP67」であり、6は防塵レベル、7が防水レベルを表しています。なので、iPhone8は7等級の防水レベルだと言えます。この7等級は「一時的(30分)に一定水深(1m)に水没させても内部浸水しない」レベルだそうです。そうですお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、これはいいかえると「長時間の水没、または1m以上の水没には未対応」であると言えるでしょう。
また、半身浴のお供にしたり、音楽を流したり、動画を見たりなど、お風呂で使用している方は多いのではないでしょうか。当店でもお風呂で水没させたといった事例をよく聞きます。「防水だと思っていたのに・・・」というお話も実はよく聞く話ですし、実際そう思っている方はめちゃくちゃ多いのではないかと思います。しかし、水没の修理の場合ただの「水」に水没させたのと「お湯」に水没させてしまったのでは復旧する確率は水の方が圧倒的に多いです。
それはなぜなのか。基本的にスマートフォンの防水機能は「お湯に対しての防水機能は想定していない」からです。防水機能の実験には真水を用いて行う事が多く、お湯での実験を行っていません。なので、防水機能は水のみに対応しているというと言っても間違いではないのです。また、水蒸気にも注意が必要です。水蒸気で水没??と思われるかもしれませんが、水蒸気で水没させてしまう事ももちろんあります。水没させた記憶がない、でも中を開いてみると水没反応が出ている。こういった場合、お話を聞いていくとお風呂やサウナで使用していたり、カップラーメン等の重しにしていたという方が多いです。
皆様も、防水機能があるからといって決して油断しないようにしてください。完全防水なるものは存在していませんよ(‘◇’)ゞ
当店への道順をYouTubeにて公開中☆
=============================
☆法人契約も随時受付中☆
法人様でお使いのiPad・iPhone・Galaxyのバッテリー交換をご検討の方
経費削減にご協力させていただきます!!!
地下鉄天神駅チカ!
西鉄福岡天神駅より2分
iPhone・iPad・Androidスマホ修理
3DS・PSPゲーム修理なら♪
スマホスピタル福岡天神店へ!
スマホスピタル福岡天神店
住所:福岡県福岡市中央区天神2丁目3-10天神パインクレスト701号
TEL:092-751-8055
営業時間:11:00~21:00(最終受付20:00)
https://iphonerepair-tenjin.com/
======================