iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadガラス・液晶交換修理について
iPadの修理ってどこで出来るの?よく聞かれる「型番」って何?
[2019.06.02] スマホスピタル天神
iPad・・・高性能で大人気のタブレットですよね。最近だとお仕事でも使われる方が多いのですが、使用する環境が多くなるのに比例して多くなるものがあります。それが・・・「故障」丁寧に扱っていても急に電源がつかなくなってしまったり、思わぬ事故で端末を落としてしまい画面が割れてしまったり・・・。そんな不幸が起きてしまった時に出番となるのが我々修理業者!!さまざまな手法と経験を駆使してお客様の大事な大事な端末を修理させていただいております。しかし修理する上で必要となるのが「部品」そうです、タブレットやスマートフォンは故障している部品を交換しなければ復旧出来ない場合がほとんどです。画面が割れた場合などは特にそうですよね。その必要な「部品」を調べるためには必ず修理する端末の「機種名」と「型番」が必要になります。外観は同じように見えても、それぞれの機種で必要な部品は形状も品番も異なります。では今回は「iPad」の型番などの調べ方や修理に必要なお時間などをお伝えしていきましょう♪
iPadの型番は本体裏側をよく見るべし!!
実はiPadの型番って本体の裏にしっかり記載されているんですよ(笑)よーく見てみると本体裏面の下側に英語が細かく書いてある箇所がありませんか?そう、そこです。画像でご説明しましょう。iPadをお持ちの方は是非ご自身の端末と見比べてみてください。
ちょっと大人の事情というやつでロゴを塗りつぶしていますが気にしないでください(苦笑)この画像の赤く塗りつぶしている部分がおわかりでしょうか。その部分が型番が記載されている部分になります。
ちょっと拡大・・・この細かく英語が記載されている部分で「A」から始まる数字4桁が載っていませんか?そう、それがお持ちの端末の型番になるんです。型番がわかればネットで検索し、本体の機種名も判明します。これで修理が必要になった時でもスムーズに型番を調べることが出来ますね♪ではお次は修理にかかる時間をご紹介・・・。
スマートフォンと違って修理はすぐに終わらないの?
実はiPad、液晶の上にあるガラスパネルはビスなどでしっかり固定されていません。じゃあなんで外れないの?と不思議に思うでしょう?その秘密がなんと「両面テープ」!!そうなんです、高性能で値段も高価なiPadですが、液晶の固定方法は両面テープという至って簡単なつくりとなっています。ですがAndroidのスマートフォンや携帯型ゲーム機でも多くの機種は画面を固定するのに両面テープという方法を使用しています。意外とみなさんご存知なかったでしょう?私も初めて知ったときはビックリしました。でもご安心ください。かなり強力な両面テープを使用しているので、簡単に外れることはございません。ジャンルは大きく変わりますが、自動車の外装を固定する場合でも強力な両面テープは使用されています。空力が強くかかる部品の固定でも活躍する両面テープは意外と固定能力に優れているんですよ。話が逸れてしまいました・・・大体の端末は裏の蓋や液晶を固定する際に両面テープを使用するというのは先程お伝えしましたよね?強力に固定されているが故に、取り外す作業も非常に困難です。なのでまず交換が必要な部品に到達するまでにかなりのお時間を頂戴することが多いんです。また交換が終わってからといってもすぐにお返しすることは出来ません・・・。両面テープを新たに貼り付けるのですが、しっかり「圧着」という作業を実施しなければ強力な両面テープも真価を発揮出来ないんです。その作業時間は状況に応じて変化しますので一概に何時間と記載はできません。なので修理で数日お預かりする場合もございますが、場合によっては即日でお返しできる時もありますので是非一度ご相談下さいね♪
当店の道順をYouTubeにて公開中
☆法人契約も随時受付中☆
法人様でお使いのiPad・iPhone・Galaxyのバッテリー交換をご検討の方
経費削減にご協力させていただきます!!!
地下鉄天神駅チカ!
西鉄福岡天神駅より2分
iPhone・iPad・Androidスマホ修理
3DS・PSPゲーム修理なら♪
スマホスピタル福岡天神店へ!
スマホスピタル福岡天神店
住所:福岡県福岡市中央区天神2丁目3-10天神パインクレスト701号
TEL:092-751-8055
営業時間:11:00~21:00(最終受付20:00)