iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
Android端末のバッテリーはどのくらいの容量があるの?耐久年数や交換費用もバッチリご紹介!!
[2019.10.28] スマホスピタル天神
カテゴリー:バッテリー修理について
生活に必要不可欠ともいえる「スマートフォン」そのスマートフォンの種類は大きく分けて2種類あります。それが「iPhone」と「Android」どちらも皆さん耳にしたことはあるかと思います。知名度として高いのはやはり「iPhone」日本のシェア率は一時70%近くをキープする人気さです。しかし現在はAndroidのシェア率と大きく差はなくなっています。それはなぜか・・・Androidの拡張性の高さも大きな理由の一つですが、それよりも皆さんが注目するのは「価格」iPhoneに比べてほとんどのAndroid機種が安く市場展開されています。通話や必要最低限のアプリが起動できる端末であれば安いものは1万円を切る価格帯で販売されていたりと、今までのスマートフォン業界の常識を打ち崩す価格でラインナップされているので人気が急上昇してきました。このようにユーザーが増えてきたAndroid、実際使ってバッテリーの持ちなどは大丈夫なのか気になりますよね?いくら安くても携帯できないくらいバッテリーの持ちが悪かったら意味がありません。なので今回は一般的にスマートフォンはどれくらいバッテリーの容量があるのか、またバッテリーの性能が素晴らしい端末のご紹介をしていこうと思います♪
《スマートフォンのバッテリー容量は?どれくらいの期間使えるの?》
一般的にスマートフォンに搭載されているバッテリーの蓄電容量は2000~3000mAhとされています。小型かつ使用上問題ない容量ということでこのサイズに行きついたのでしょう。ですが技術は日々進化していくもので、最近の端末であればさらに大容量のバッテリーを搭載しているものも多くなってきています。例えばSUMSUNG社が開発した「Galaxy S10+」は4000mAhものバッテリーを搭載しているので1日中使っても問題ないほどの性能を発揮してくれます。まぁこの端末は価格もすごいことになってますが・・・。(Galaxy S10+の販売価格は約125,000円。普通にパソコンが買えるレベル( ノД`)シクシク…)
《バッテリー性能が高い端末は何があるの?》
先程紹介した「Galaxy S10+」ももちろんオススメの端末の一つではあります。しかしいくら性能が良くても高すぎては簡単に手が出せないですよね?そんなあなたにオススメするAndroid端末が「Zenfone MAX Pro」です!!バッテリー容量は驚きの5000mAh!!なんとあの「Galaxy S10+」よりも大きなバッテリーを搭載しているんです。しかも容量が大きくなるからといって本体サイズも大きくなる、なんてことはなくごく一般的なサイズをキープしているのもポイントの一つですね。さらに注目なのが価格!!これだけ大容量のバッテリーを搭載しているにもかかわらず価格はなんと約40,000円!!安すぎますよね!!性能もそこそこなので普段使いで困ることは無いでしょう。新しい端末を購入検討されている方は是非一度調べてみてくださいね♪
《バッテリーの持ちが悪くなったら?》
そんな時はバッテリー交換で一発解決☆iPhoneのバッテリー交換は約20分で完了しますしとってもリーズナブル!!Androidの場合でも朝のお預かりでその日の夕方にお返しできる端末が多くありますよ。バッテリーの減りが早い、でも新しい端末を買うのはもったいないような・・・というお客様は是非一度当店のバッテリー交換をお試しください!!お見積もりだけでもOK♪ご来店お待ちしております!!
当店の道順を、YouTubeにて公開中
法人様でお使いのiPad・iPhone・Galaxyのバッテリー交換をご検討の方
経費削減にご協力させていただきます!!!
地下鉄天神駅チカ!
西鉄福岡天神駅より2分
iPhone・iPad・Androidスマホ修理
3DS・PSPゲーム修理なら♪
スマホスピタル福岡天神店へ!
スマホスピタル福岡天神店
住所:福岡県福岡市中央区天神2丁目3-10天神パインクレスト701号
TEL:092-751-8055
営業時間:10:30~20:30(最終受付19:30)