iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
Macbook Pro内蔵リチウムイオンバッテリーが過熱!!リコール対象に!
[2019.06.29] スマホスピタル天神
カテゴリー:バッテリー修理について
AppleのMacbook Proの内蔵リチウムイオンバッテリーが異常に高温になり発火の恐れがあるとして、6月20日からリコール(バッテリーの自主回収および無償交換)を受け付けています。この問題の対象となっているのは、2015年9月から2017年2月までに販売された15インチMacbook Proの一部だそうで、その一部のロットに使用されたリチウムイオンバッテリーが原因ではないかと言われています。自分が使用しているMacbook Proがリコール対象のモデルなのか調べるには、Macbook Proの画面左上にあるAppleロゴのメニューから「このMacについて」を選択し、モデル名を確認します。そして、ここに表示される情報が「Macbook Pro(Retina,15-inch,Mid 2015)」ある場合はリコールプログラム専用ページに飛び、シリアル番号を入力することでリコール対象かが確認できます。
リコール対象の場合は無料でバッテリーを交換してもらうことが可能です。その場合の方法は、「Apple正規サービスプロバイダ経由でバッテリー交換をしてもらう」・「Apple Storeに直接持ち込む」・「Appleサポートに連絡し、郵送サービスを利用する」といった3つの方法のどれかになることでしょう。またこの場合は、端末データのバックアップを必ず行う事と、交換修理には1~2週間かかると言われています。
リチウムイオンバッテリーが異常に加熱するといったことは、他のメーカーでも時折発生していることではありますが、その加熱時の環境によっては発火する恐れもあります(゚Д゚;)恐ろしいですね・・・。
Apple製品のリコールは、4月にも明らかになった「AC電源プラグ」に続いて今年2回目となります。こちらは、2003年1月から2015年1月に販売された同製品が破損する可能性があり、破損した場合は感電の恐れがあるといったものでした。しかしこれは、「Appleワールドトラベルアダプタキット」を購入する必要があった為、あまり多くのユーザーには無関係でした。しかし今回のリコールは多くのユーザーに関係があり、発火の恐れもある為、注意しないといけませんね!
Macbook Proのバッテリーだけでなく、iPhoneやiPad等のバッテリー交換も劣化が感じられた時は交換した方が良いでしょう!iphoneのバッテリー交換時期は約1年半から2年と言われています。バッテリーが劣化してくると、バッテリーが膨張してきたり、最悪端末の電源が入らなくなったりしてしまいます(;´Д`)そうなると困りますよね・・・。ぜひ、そうなる前に交換されることをお勧め致します!もちろん当店でも修理を行っておりますので、交換御希望の際はお気軽にお問い合わせ下さいませ(‘ω’)ノ
当店の道順をYouTubeにて公開中
☆法人契約も随時受付中☆
法人様でお使いのiPad・iPhone・Galaxyのバッテリー交換をご検討の方
経費削減にご協力させていただきます!!!
地下鉄天神駅チカ!
西鉄福岡天神駅より2分
iPhone・iPad・Androidスマホ修理
3DS・PSPゲーム修理なら♪
スマホスピタル福岡天神店へ!
スマホスピタル福岡天神店
住所:福岡県福岡市中央区天神2丁目3-10天神パインクレスト701号
TEL:092-751-8055
営業時間:11:00~21:00(最終受付20:00)