iPhoneお役立ち情報
アイフォンの充電が出来ない…
[2016.10.22] スマホスピタル天神
こんにちは、スマホスピタル天神です♪
本日も元気に営業しております(*^^*)ノ
アイフォンの充電が出来なくなった!
という事がおきた方もいらしゃっるのではないのでしょうか…
当店でも、そのようなご相談にこられる方はたくさんいらっしゃいます。
アイフォンが充電できなくなる原因としてはいくつか考えられます。
今回はその原因についてご紹介させていただきます。
1.ドックコネクター(充電口)が原因
ドックコネクター(充電口)が原因で電気がアイフォンに供給されないというものです。
単純にドックコネクター(充電口)が傷んでしまっているからなのです。
iPhone(アイフォン)に限らずスマホでも1日に1回は充電されるかとおもいます。
充電するためにはライトニングケーブル(充電器)をドックコネクター(充電口)に
挿して抜いてを繰り返すことになります。
その挿して抜いてを繰り返すうちに摩耗で傷んでしまい
ちゃんと挿しているつもりでもさせていな状態になっているのです。
また、摩耗ではなくても平行でない場所での充電は危険です!
特にお布団の上での充電は危険です。
不安定な状態で充電をするとドックコネクター(充電口)が傷んでします。
2.バッテリーの寿命がきてしまった
バッテリーの寿命は1年半といわれております。
これは、バッテリーが寿命を迎えて
蓄電する能力がなくなってしまい充電ができ居ないという現象です。
充電しているマークにはなっているが
リンゴマークがついて消えて・・・・
なんて現象はほとんどバッテリー交換をすれば治るケースがあります。
また、バッテリーの寿命が近づきますと
40%あった充電がいきなり電源が落ちたり
数%しかない充電がライトニングケーブルを挿すと70%になったり
などの症状が見られる場合はバッテリーの寿命が近づいている可能性が高いです。
バッテリー交換修理は早くて15分ほどで修理ができますので
お気軽にご連絡下さい☆
福岡・天神でアイフォン修理をお探しの方はスマホスピタル天神へ(^▽^)/