iPhoneお役立ち情報
ios15&iPados15でサポート終了となる機種は・・・?アップデートをしない危険性とは??
[2021.01.23] スマホスピタル天神
本年度登場予定、ios15&iPados15!!
本年度はios15がリリース予定です!そこで現在、海外メディアで報じられているのがあるiPhoneやiPadは非対応になる可能性が出てきています。
iPhone6sシリーズや初代iPhoneSEは非対応?
すでに発売から5年以上が経過しているiPhone6sシリーズと初代iPhoneSE。いつ非対応になるのかと思われていましたが、ついにその時がきてしまったようです。しかしながら今現在においてもiPhoneの最新のiosを使用していない方やiPhone6をしようしている方もみかけます。
ちなみに・・・iPadではiPadAir2、iPadmini4やiPad第五世代が非対応になる可能性があるようです。
基本的にアップデートは毎回行うことを推奨しています。
・不具合やバグの改善
・新機能の追加
・セキュリティの修正
とまあ、ひとことでいうと新機能の追加とバグ等の修正による性能の向上を意味しています。
iPhoneやiPadを使用する上で非常に重要なのですが、実際アップデートを行わないことによってどんなデメリットがあるのでしょうか??今回はそちらをご紹介していきたいと思います!!
セキュリティ強化!そのままの放置は非常に危険!!
Apple製品はiosという独自のosによってセキュリティはAndroidに比べると協力といわれています。しかし、ウイルスやハッキングプログラムは日々進化し、たくみに端末に侵入してくる恐れがあります。そんな日々進化する脅威からデバイスを守る意味でアップデートは推奨されています。
新機能が使用されない
アップデートを行うことによって新機能が追加されることがあります。こちらはすべてのアップデートにて追加されるわけではありません。カメラの性能や操作性など今までになかった機能が増えると心おどりますよね♪そんな新機能を楽しめなくなる他、今まで使用できていたアプリもアップデートしなければ使用できないなんてことも・・・
いかがでしょうか?あ!!アップデート忘れてた!!という人はこれを機会にこまめにアップデートを行っていきましょうね♪
アップデートにはご注意を☆
さんざんアップデートのお話をしてきましたが、いざアップデートをする間にご確認いただきたい内容があります。バックアップをおこないましょう!!いきなりアップデートすればデータが取り出せない状況(ロゴループなど)に陥る可能性可能性があります!!
十分ご注意くださいませ!!