iPhoneお役立ち情報
意外とよく使う電源ボタンや音量ボタン。急に使えなくなった場合の原因とは?
[2019.07.25] スマホスピタル天神
当店のiPhone修理でご依頼の多い修理箇所と言えば、やはり画面交換やバッテリー交換が大半になります。そして、たまにご依頼頂くのが電源ボタンや音量ボタンなどの修理になります。電源ボタンや音量ボタンはそんなに破損するところでもないので、修理ご依頼も少ないということになりますね。では、どうやったら電源ボタンや音量ボタンは破損してしまうのでしょうか。
電源ボタンや音量ボタンが使えなくなる原因
・フレームが凹んでいる。
・中のネジが緩んでいる。
・端子が外れている。
・パーツが破損している。
・水没している。
端末にもよりますが、電源ボタンと音量ボタンは1つのパーツになり、繋がっています。電源ボタンも音量ボタンもフレームから出ている所になるので、フレームが凹んだりしてしまう事によってボタンが押せなくなることがあるんです。ではなぜフレームが凹んでしまうのかというと、落した衝撃などにより凹んでしまいます(;´Д`)そう簡単には曲がらないようにはなってはいますが・・・落とした場所が悪いと凹んじゃうんです。凹んでボタンが効かなくなっている場合は、凹んだフレームを加工し、元の状態に近い状態にすることで改善される可能性が高いです。ただ、それでも改善しない場合は、電源ボタンや音量ボタン自体が破損してしまっている可能性が高い為パーツ交換が必要となります。
また電源ボタンや音量ボタンを押した時に、押し感がない場合は、中のネジが緩んでしまったかパーツが破損してしまったかになりますね。ネジが緩んでしまっただけなら、ネジを止め直すことで改善します。端子が外れてしまっていた場合は、落とした衝撃などにより端子が外れかかってしまう事もあり、こちらも端子をはめ直すことで改善します。また水没したことがあるという場合は、急に電源ボタンや音量ボタンが使えなくなることがあります。この場合、パーツ交換してなおればいいのですが、なおらない場合もあるのでその場合は水没が原因ということになりますね。
電源ボタンも音量ボタンも意外と使わないかと思いきや、よく考えると電源ボタンは意外とよく使いませんか。時間を確認する時などに私はよく使っていることを思い出しました。音量ボタンも通話の時などによく使いますよね。なので急に使えなくなってしまうと困ってしまうと思います。
このようにもし電源ボタンや音量ボタンが急に使えなくなってしまった時は、是非当店にご相談下さい。またこの修理は時間のかかる修理になりますので、症状にもよりますが1時間半~2時間程お時間を頂いております。またその時のご予約状況にもよりますので、一度お問い合わせいただき、ご予約を頂いてからのご来店がオススメです!スタッフ一同お待ちしております(*^^*)
当店の道順をYouTubeにて公開中
☆法人契約も随時受付中☆
法人様でお使いのiPad・iPhone・Galaxyのバッテリー交換をご検討の方
経費削減にご協力させていただきます!!!
地下鉄天神駅チカ!
西鉄福岡天神駅より2分
iPhone・iPad・Androidスマホ修理
3DS・PSPゲーム修理なら♪
スマホスピタル福岡天神店へ!
スマホスピタル福岡天神店
住所:福岡県福岡市中央区天神2丁目3-10天神パインクレスト701号
TEL:092-751-8055
営業時間:11:00~21:00(最終受付20:00)