iPhoneお役立ち情報
豆知識
いくら手を除菌しても、スマホを触ってしまうと細菌だらけに(゚Д゚;)
[2020.02.24] スマホスピタル天神
カテゴリー:豆知識
今テレビをつけるとコロナウイルスの話題が必ずと言っていいほど流れていますよね。全世界で広まっているこのコロナウイルス、デパートや飲食店などに行けば出入り口には除菌するためのアルコールなどが置かれていますよね。そこでキチンと除菌したとしても、細菌が付着したものを触ってしまうと除菌した意味が無くなってしまいます。そんな中、常に持ち歩いているものと言えばスマホですよね。肌身離さず持ち歩く人もいる程のスマホ、実はとっても細菌だらけで汚いんです(;´Д`)見た目はキレイにしていても、目に見えない細菌がたくさん付着しちゃってるんです・・・。
とある調査では、スマホに付着している細菌を調べたところ、約1万7000個もの細菌が付着していたとの事です。約1万7,000個の細菌と言われてもピンとこないと思いますので、例を出してみましょう。細菌いえばトイレの便座などが思い浮かぶ方も多いと思いますが、そんなトイレ便座の約10倍もの細菌の量になるんです(゚Д゚;)そんな細菌だらけのものを持ち歩いているのって、本当に大丈夫なのか心配になりますよね??それが意外と心配ないんです。
スマホに付着している細菌は、常在菌と呼ばれるものがほとんどなのです。常在菌とは、テーブルやイスなど日常生活で触れている物に付着している細菌で、この細菌は毒性を持たない細菌なのです。とは言っても、日常生活で触れている物に付着している細菌よりは、スマホに付着している細菌の方が危険な細菌を付着させる可能性があるのです。それはなぜなのかと言いますと、スマホを肌身離さず持ち歩いているからです!トイレやお風呂、公共の交通機関等ほとんどの方が細菌だらけの手でスマホを持ち歩き触っているからなのです!!
この時期多いのがインフルエンザウイルスなどですが、とある研究によると人に感染するインフルエンザの細菌は手の表面に付着すると24時間生存するとの事なんです!つまりインフルエンザ細菌が付着した手で触ったものすべてにインフルエンザ細菌が付着してしまうということになるのです。では一体どうやってスマホから細菌を除去すればよいのでしょうか。
スマホは精密機器になるので、水で洗うなんてことは出来ません。手軽にできる除菌と言えば、クリーニングクロスや薄めたアルコール液を吹きかけた布で拭くことになりますね。この方法に近い方法でついやってしまいがちなのが、除菌ティッシュで拭くという方法になります。一見何の問題もないように思いますが、除菌ティッシュはスマホ画面の表面を傷つける可能性があるので、十分気を付けてくださいね!
いかがでしたか??日頃よく使うスマホだからこそ、キレイな状態で使いたいですよね(*^^*)上記のことを頭に入れ、少しでも汚れた気がした時はすぐに除菌するのが安心かもしれませんね!
当店への道順をYouTubeにて公開中☆
==============================