iPhoneお役立ち情報
豆知識
コロナウイルスの影響はスパムメールにも!?信頼できないメールは安易に開かないで!!
[2020.02.08] スマホスピタル天神
カテゴリー:豆知識
皆さん「スパムメール」ってご存知ですか?ネット上で悪いことをする「サイバー犯罪者」が不特定多数の人に向けて送信する悪質メールなのですが、内容は「懸賞に当たったので口座番号を送ってください」というものや「あなたのご家族が病気で危険な状態なので個人情報を提供してください」など様々・・・。さらにそのとき世間を騒がせている内容でスパムメールを送る人もいます。
ん?世間を騒がせている?・・・あっ!!コロナウイルス!!
そう、最近の標的となっている話題が「コロナウイルス」なんです。今何かと話題になっているこの「コロナウイルス」、一体どのようにスパムメールに悪用されているのか詳しく見ていきましょう。
《マスクの配布と偽った悪質メール》
コロナウイルスの影響で多くの販売店でマスクが品切れになっていることは皆さんもご存知かと思います。毎日ニュースでも取り上げられていますからね。しかしそこにつけ込むのが「サイバー犯罪者」。いかにも行政からのメールかのような文言で「コロナウイルスによる感染を防ぐために行政からマスクを無料配布します。つきましては下記URLより皆様のお名前や住所などをご入力いただき送信ください」というような内容でメールが送られてくるんです。URL先も精巧につくられており、疑う余地もありません。しかしここで入力してしまったら最期・・・個人情報は抜き取られ架空請求をされてしまったり、別の犯罪者に情報が売却され強盗などに繋がっていく場合もあるんです。じゃあどのようにスパムメールを見分ければいいのでしょうか?
《怪しいメールは開かず即ゴミ箱行き》
基本的に行政がウイルスなどの感染症に対する処置をメールのみで行うことはありません。むしろ事前に様々な方法で告知してきます。ですのでまずは「検索」してみましょう。インターネットで検索するもよし、難しい場合は直接行政に電話して確認するのもいいでしょう。そこでもしスパムメールだと発覚したら・・・絶対そのメールは開かないようにしてください。そしてすぐに警察に連絡しましょう。同様の内容で他の方も相談に訪れているかもしれません。この情報ひとつひとつが犯罪グループを追い込む「カギ」となるのです。
スパムメールに限らず身に覚えのない迷惑メールが届いたときは、絶対に開けずすぐにゴミ箱に移動させましょう。間違えて開けてしまうのを防ぐのが目的です。危険性のあるものは即刻隔離したほうが安全です。
スパムメールからもコロナウイルスからもしっかり身を守り、この危機をみんなで乗り越えましょう!!
あ、少しでも体調が悪いと感じたら我慢せずに病院に行くようにしてくださいね。
当店への道順をYouTubeにて公開中☆
==============================
☆法人契約も随時受付中☆
法人様でお使いのiPad・iPhone・Galaxyのバッテリー交換をご検討の方
経費削減にご協力させていただきます!!!
地下鉄天神駅チカ!
西鉄福岡天神駅より2分
iPhone・iPad・Androidスマホ修理
3DS・PSPゲーム修理なら♪
スマホスピタル福岡天神店へ!
スマホスピタル福岡天神店
住所:福岡県福岡市中央区天神2丁目3-10天神パインクレスト701号
TEL:092-751-8055
営業時間:10:30~20:30(最終受付19:30)