iPhoneお役立ち情報
豆知識
iTunesがついに終了!!データの移行とか面倒になってないの?
[2019.11.17] スマホスピタル天神
カテゴリー:豆知識
10月に新しくリリースされたMac用OS「Catalina」。このOSからiTunesで使用できていた機能が「ミュージック」「Apple TV」「Podcast」の3つに分割されたのをご存知でしょうか。さらにiPhoneとMacを同期させてデータ移行する機能は「Finder」というアプリに引き継がれているんです!!すでに「ミュージック」「Apple TV」「Podcast」の3機能はiPhoneに搭載されていましたが、今回はMacOSがそれを追いかけたというかたちとなります。しかしiPhoneやiPadを使用しているユーザーにしてみれば、「iTunes」は必要不可欠な存在のアプリ。これがが無くなるというのは大きなインパクトを受けました。まぁ使い方がiPhoneやiPadと同じようになるのは使いやすさの面から嬉しいのですが、「そういえばiTunesに保存していた過去のライブラリはどうなるの? ちゃんと同期できるの?」という不安が残ってしまいますよね。ユーザー側にとって重要なこの問題を本日は詳しくご説明していきたいと思います。ユーザーの皆さんはこの記事必読ですよ!!
今までのデータは大丈夫?引継ぎできるデータについて
今までiPhoneやiPadとMacを同期させて使うユーザーが一番心配なのが「過去のライブラリがちゃんと引き継がれるのか」ということでしょう。結論から言えば問題なく引き継ぎ可能です!!初回起動時にこれまで使ってきたiTunesライブラリを指定する画面が出てくるので、その選択さえ間違えなければデータはすべて引き継がれますよ。選択した後は・アプリ側が自動で最適化してくれるのでこちらが色々操作する必要もありません。もちろんiTunesで作成したプレイリストやスマートプレイリストも大丈夫。ちなみに現状、Windowsユーザーは従来通り「iTunes for Windows」を利用することができるのでご安心ください。ですが今後急にWindows側でも新たなアプリに変更される可能性もあるので、変更されても戸惑わないようにこの記事はしっかり覚えていてくださいね。
新しいデータ同期アプリ「Finder」
iPhoneやiPadをMacと同期する際はこれまでiTunesを開く必要がありましたが、今後は「Finder」というアプリがその役目を担うことになります。iPhoneなどのデバイスをMacに接続すれば、端末情報が「Finder」のサイドバーに表示されるので必要なデータを同期すればOK。またiPhoneやiPadのバックアップをMacで行うときも「Finder」で行うことになるので注意が必要ですね。「Finder」に統合されたことにより、ファイルは簡単にドラッグアンドドロップで移動することが可能になりました。わざわざiTunesを立ち上げる必要がなくiOSデバイスとの連携を図れるようになったのはとても便利。より直感的に操作が可能になりましたね。そしていくら「Finder」アプリ上でほとんどの操作が可能になったからと言って「ミュージック」とiPhoneが完全に無関係になったわけではありません。MacとiPhoneが接続された状態で「ミュージック」を開けば、これまでのようにサイドバーにiPhoneの端末情報が表示されるので今まで通り各種操作ができますよ。これからも新しいアプリを使いこなしていきましょう♪
当店への道順をYouTubeにて公開中☆
==============================
☆法人契約も随時受付中☆
法人様でお使いのiPad・iPhone・Galaxyのバッテリー交換をご検討の方
経費削減にご協力させていただきます!!!
地下鉄天神駅チカ!
西鉄福岡天神駅より2分
iPhone・iPad・Androidスマホ修理
3DS・PSPゲーム修理なら♪
スマホスピタル福岡天神店へ!
スマホスピタル福岡天神店
住所:福岡県福岡市中央区天神2丁目3-10天神パインクレスト701号
TEL:092-751-8055
営業時間:10:30~20:30(最終受付19:30)
https://iphonerepair-tenjin.com/
======================