iPhoneお役立ち情報
豆知識
スマホの処理性能プロセッサとは?
[2019.10.12] スマホスピタル天神
カテゴリー:豆知識
スマホを選ぶ際、皆さんは何を基準に選んでいますか?とあるスマホを選ぶ基準ランキングでは、1位 操作のしやすさ・2位 バッテリーの持ち・3位 デザインとなっていました。どれもスマホを選ぶ際の重要な所になりますが、もう一つスマホを選ぶ際にチェックしてほしいのが処理性能に直結する「プロセッサ」というところになります。
「プロセッサ」とは、別名CPUとも呼ばれていてスマホ内部に内蔵されたスマホの頭脳となります。スマホ内部で様々な処理を行う為の中心的な役割を担っているので、この性能が高いほど複雑な処理がサクサクこなすことができ、快適に操作することができます。このプロセッサ、スマホのスペック表を確認すれば表記されていますが、メーカーやキャリアによっては「プロセッサ」「CPU」「SoC」と表記にばらつきがあることがあります。どれも同じような意味で使われることがほとんどなので、スマホやタブレットなどの説明であれば、同じものと考えていいようです。
また、プロセッサでは「コア」の数も重要になります。コアとはプロセッサの中核部分で、独立した頭脳として動作します。コアが2つ(デュアルコア)、4つ(クアッドコア)、6つ(ヘキサコア)、8つ(オタクコア)、10つ(デカコア)とコア数は多い方が有利となりますが、その数に比例して処理速度が向上するわけではありません。また、コア数とともにプロセッサの処理性能に大きく関係するのが、「クロック周波数(動作周波数)」になります。プロセッサの名称・型番の後に記載されている「〇.〇GHz」という表記のことになり、頭脳の回転の速さを表しています。この数値は数値が大きくなればなるほど処理性能が高いということになります。
また、もう一つプロセッサ処理性能に関するものとして「GPU」というものがあります。GPUとは、「画像処理装置」とも言われるもので、3Dグラフィックなどの画像に関する処理をCPU代わってこなすものになります。上記であげたプロセッサのコア数やクロック周波数が高いのにゲームになると動きが遅くなるなんてことがある場合は、このGPUが原因かもしれませんね。ただ、このGPUは端末のスペック表に記載されていないこともあるので注意が必要ですね。
いかがでしたか?新しい端末を購入する際は、上記でご紹介したことをふまえて検討・ご購入されてはいかがでしょうか?
当店の道順を、YouTubeにて公開中
法人様でお使いのiPad・iPhone・Galaxyのバッテリー交換をご検討の方
経費削減にご協力させていただきます!!!
地下鉄天神駅チカ!
西鉄福岡天神駅より2分
iPhone・iPad・Androidスマホ修理
3DS・PSPゲーム修理なら♪
スマホスピタル福岡天神店へ!
スマホスピタル福岡天神店
住所:福岡県福岡市中央区天神2丁目3-10天神パインクレスト701号
TEL:092-751-8055
営業時間:10:30~20:30(最終受付19:30)