iPhoneお役立ち情報
豆知識
Android端末のバックアップの取り方をご紹介!バックアップをとる習慣を身につけましょう!
[2019.02.06] スマホスピタル天神
カテゴリー:豆知識
近頃は高かったり低かったりと非常に不安定な気温が続いていますね。洋服選びも悩みますし、体調を悪くしやすい環境でもあるので、みなさまお気をつけくださいませね(>_<)さて、本日はAndroid端末のバックアップの取り方をご紹介しますよ(*’▽’)当店でも、Androidのバックアップの方法を聞かれることがあります。iPhoneからAndroidに乗り換えた方などは特にわからないこともあるかと思いますので、ぜひ参考にしていただければと思います!!
まずAndroid端末のバックアップの方法は大きくわけて以下の2パターンがございます。
①Androidに搭載されているOSのバックアップ機能を利用する
この方法を利用するためには、Googleのアカウントが必要になりますので、持っていない方はアカウントの作成からすることになりますが、決して難しくはないので挑戦してみてくださいね(*’▽’)恐らく、多くのAndroid端末は設定から、バックアップに準ずる項目が出てくるかと思いますので、その機能をONにすることによってバックアップを取ることができます。
しかし、ここで注意してほしいのが、全てのデータのバックアップが取れるわけではないということです。ここで取れるデータのバックアップは「Gmailの設定」「Googleアカウント上にアップロードした写真」「インストールしたアプリのリスト」「アドレス帳」などの基本的なものです。LINEや、アプリ内のデータまではバックアップがとれないので、そうしたものは個別にデータの引継ぎ等が必要になりますのでお気をつけくださいね(>_<)
②アプリを使用したバックアップ
GooglePlayにてバックアップアプリを検索し、希望するものをインストール、手順に沿ってデータをバックアップする方法です。Androidはこうしたアプリがありがたいことにたくさんありあすので、お好みのものをインストールすることができます。アプリによって設定の仕方など様々なので、しっかり説明通りの手順で行うように注意してくださいね。
また、こちらもデータの全てを取ることができるとは限りません。アプリなどはやはり個別に引継ぎ等することが必要みたいなので、忘れないようにしていきたいですね(*^^*)
Androidのバックアップはそんなに難しいものではないので、こまめにバックアップをとる習慣を心がけましょう(^_^)/
当店への道順をYouTubeにて公開中☆
==============================
☆法人契約も随時受付中☆
法人様でお使いのiPad・iPhone・Galaxyのバッテリー交換をご検討の方
経費削減にご協力させていただきます!!!
地下鉄天神駅チカ!
西鉄福岡天神駅より2分
iPhone・iPad・Androidスマホ修理
3DS・PSPゲーム修理なら♪
スマホスピタル福岡天神店へ!
スマホスピタル福岡天神店
住所:福岡県福岡市中央区天神2丁目3-10天神パインクレスト701号
TEL:092-751-8055
営業時間:11:00~21:00(最終受付20:00)
https://iphonerepair-tenjin.com/
======================