iPhoneお役立ち情報
ゲーム修理
Nintendo SwitchのSDカードに関する不具合、実は部品の問題じゃない可能性も・・・
[2020.07.20] スマホスピタル天神
カテゴリー:ゲーム修理
こんにちは!!
ようやく手に入れたNintendo Switchで遊びすぎた影響か、最近眼球の痛みと肩こりに悩まされているブログ担当Mです。
楽しいからって遊びすぎはよくないですね・・・ほどほどにするように心がけます(苦笑
さて、Nintendo Switchの修理依頼で最近徐々に増えてきているのが「SDカードトレー」
今まで普通に遊んでいたけれど、内部ストレージの容量が限界を迎えてSDカードを差し込むと反応しない・・・といった不具合がよく起きているようで。そこで当店にお持ち込みいただき部品の交換を行わせていただくかたちなのですが、実は部品交換ではこの症状が改善しない事例も多くあるのです!!本日はそんな症状のご紹介をしていこうと思います。長期間SDカードを使用されていない方、今回の記事はしっかりお読みいただいたほうがいいかもしれませんよ。
《SDカードを差し込む箇所はここだ!!》
そもそもSDカードはどこに挿入するのか・・・使わない方はご存じないかもしれません。
挿入する場所は本体背面、スタンドの裏側に隠されています。ぱっと見わからないですよね~。このスタンドは開けるときに少々コツがいるもので、無理にこじ開けてしまうと付近に傷が入ってしまったり部品が破損してしまう可能性があるので注意しましょう。
そしてスタンドの裏にこのような溝があります。これが「SDカードスロット」です。この溝にSDカードを挿入しデータを保存するんですね。SDカードもいろいろと種類がありますがそれはまた別の機会に・・・。
《内部はどうなってるの?》
さて、気になる内部の部品を見てみましょう。分解する際は特殊なネジが使われているので専用のドライバーが必要となります。プラスドライバーで無理やり外そうとすると溝がつぶれてしまい開封出来なくなってしまうので注意しましょう。実際ネジの溝がつぶれてどうにか修復できないかご相談いただく件数もまぁまぁ多いです(苦笑)
分解していくとまず目に入るのは銀色のパネル。ここはかなりホコリが溜まりやすいので開封時には清掃したほうがいいですよ。そして左下に見える部品、これが「SDカードトレー」本体です。部品が破損していてうまく読み込めない場合はこの部品を交換することで症状は改善します。
しかし「問題は部品を交換しても正常に読み込めないとき」
ここで疑うべきは部品の相性不良、そして最悪な状態が「基盤の端子破損」です。相性不良の場合は新たな部品を入れ替えるだけで改善してくれますが、基盤の破損の場合はそう簡単にいきません。
これが基盤側の端子破損です。画像真ん中の端子部分、何か違和感がありませんか?そう、上下均等に並んでいるはずの端子が下の段だけ数が少ないんです!!つまり本来あるべき端子の接点部分が外れてしまい、それが原因でSDカードの情報を本体に送ることが出来ず不具合を起こしていたということです。
正直この状態は基盤の修繕を行わないと復旧することができません。そして基盤の修繕は内部のデータに大きく影響を及ぼす場合がありますし、最悪の場合起動すら難しくなる可能性もあります。
この状態になった場合はもうデータを諦めて任天堂に修理を依頼し基盤交換をしてもらったほうが安心ですよ。
switchの修理もいろいろあります。部品交換で改善する内容なら当店でご対応可能ですので、お困りの際はまずご相談くださいね♪